ある社畜の独り言

主に女性のキャリアやライフで悩みや愚痴をこぼすブログ

お母さんはおうちにいるのに、なんで保育園にいかなきゃいけないの?

娘の保育園が決まり、朝のこんなワンシーンをよく妄想しています。
子どもが大きくなって、感受性も豊かになってきたら、なんとなく保育園に行きたくない日も出てくるでしょう。

朝、保育園に行きたくないとぐずる娘の一言。
タイトルと同じですが
「お母さんはおうちにいるのに、なんで保育園にいかなきゃいけないの?」

 

我が家は夫は完全在宅勤務、私は出社と在宅勤務半々です。
さて、娘からのこの質問になんて答えればよいのでしょう。

 

本音

包み隠さず言うのであれば、「就学前の子どもを見ながら仕事なんて、仕事になるわけがないから」です。

ただこれって、子どもが邪魔って言ってるように聞こえるんですよね。まぁそう言ってるんですけどw

 

相手できないから

「お母さんは家にはいるけど、仕事をしているから、○○ちゃんには構えないからだよ。」

これも考えられますが、ちょっと違う。「構えない」という事実を伝えているだけで、保育園に行かなきゃいけない理由じゃないんですよね。「構わなくていいよ!ただお母さんのそばにいたいんだ!」と言われると弱い。そんなこと言われたらもうメロメロやけどな。

 

む、難しい。なんて答えりゃいいんだ…?

 

そもそも仕事とは

少し前までは「仕事=会社に行くこと」だったので(実際はそうじゃないけど子どもからするとそんな感じの認識)、子どもからするとすごくわかりやすいというか、納得がいくんですよね。私/ボクは会社に行けないから、お母さんお父さんと離れないといけないんだな、と。

一方で、お母さんお父さんは家にいる。家は私/ボクも入れる、居れる場所だ。じゃあなんで離れないといけないんだろう?

 

一応の暫定策

在宅勤務の場合は、「仕事=会社に行くこと」じゃなくて別のアイコンを用意してあげる必要があるなというのが今のところの結論です。

例えば、仕事=仕事部屋に入っていること。これは割とわかりやすい。小説家のおうちとか、こんな感じのイメージ。

リビングで仕事をする予定の私は・・・趣味でPCをいじる場所と、仕事でPCをいじる場所を変えようかな。「仕事=所定の場所に座っていること」にするのが一番わかりやすいかなぁ。そういう意味でワーキングスペースって大事。

ただ、「仕事=会社に行くこと」よりもわかりやすさが圧倒的に劣るので、実際には「保育園にいきたくない日」を発動する前までに、仕事が進まないことは覚悟の上で仕事をしている姿を見せておくのが大事なのかなと思いました。

職業柄明文化/言語化することが仕事の多くのはずですが、結局、「背中で語る」ってやつに頼るしかないのが今のところの結論です。

 

もっといい伝え方を思いついたら、更新したいと思います。